ヴェネツィアとその潟 概要
名称 | ![]() ヴェネツィアとその潟 Venice and its Lagoon |
種別 | 文化遺産 / (i) (ii) (iii) (iv) (v) (vi) (i)人類の創造的才能を表す傑作である。 (ii)建築物、都市計画の発展における人類の価値の重要な交流を示す。 (iii)文化的伝統・文明に関する独特な証拠を示す。 (iv)建築様式,景観に関する優れた見本である。 (v)ある文化を特徴づける伝統的集落や土地・海洋利用、人類と環境の相互作用を示す例である。特に存続が危うい場合。 (vi)普遍的な価値をもつ出来事,伝統,思想,芸術,文学と明白な関連がある。 |
年 | 1987年 |
国 | イタリア共和国 (首都:ローマ 言語:イタリア語 通貨:ユーロ 独立年月日:-) |
場所 (地図) | 緯度:45.43 経度:12.34 |
関連 動画 | 【ヴェネツィアお散歩】イタリア在住日本人家族 #ベネチア #日常vlog #venezia(2023-01-07) 関連動画をもっとみる |
サイト | UNESCOの公式サイト |
概要 | ベネチアの概要ベネチア(ヴェネチア,ヴェネツィア)は、「水の都」として知られるイタリア北部の都市で世界遺産に登録されています。ベネチアは、ベネチア湾に浮かぶ118の島々から構成される都市のため、交通手段は船と徒歩が主です。その歴史は、5世紀に始まります。10世紀~18世紀にかけては、海洋国家として隆盛を誇りました。現在も、多様な様式の歴史的建築物と、美しくロマンチックな町並みが見られます。 ベネチアの世界遺産登録ベネチア(ヴェネチア,ヴェネツィア)は、以下の登録基準が評価されて、1987年に世界遺産(文化遺産)に登録されました。
基準(i): ベネチアは、素晴らしい芸術の宝庫です。小さな島々からなるこの都市は、水の上に浮かんでいて、忘れられない風景を作り出しています。有名な画家たちもこの美しい場所に魅了され、素晴らしい絵画を生み出しました。たとえば、カナレットやグアルディ、そしてターナーなどです。ベネチアには、世界で有名な建物や教会がたくさんあります。たとえば、サン・マルコ、ドゥカーレ宮殿、サン・ザニポロ、サン・マルコ教会、フラーリ教会、サン・ロッコ教会、サン・ジョルジョ・マッジョーレなどです。 基準(ii): ベネチアは、建築や芸術の発展に大きな影響を与えました。ダルマチア沿岸、エジプト、イオニア海の島々、ペロポネソス、クレタ、キプロスなどの場所では、ヴェネツィアをモデルにした建物が建てられていました。しかし、ベネチアが海の覇権を失い始めると、偉大な画家たちが登場し、全く新しい方法で影響力を持つようになりました。ベッリーニやジョルジョーネ、そしてティツィアーノ、ティントレット、ヴェロネーゼ、ティエポロなどの画家たちは、空間や光、色の見方を一変させ、ヨーロッパの絵画や装飾芸術の発展に大きな影響を与えました。 基準(iii): ベネチアは、今でもその昔の様子を留めています。この都市は、東洋と西洋、イスラム教とキリスト教のつながりを示しており、過去の時代の名残や数千ものモニュメントを通じて生き続けています。 基準(iv): ベネチアには、共和国の栄光を象徴する素晴らしい建築がたくさんあります。サンマルコ広場やピアツェッタ(大聖堂、ドゥカーレ宮殿、マルチャーナ、ヴェッキエ教会)などの大きな建物から、13世紀のスクオーレ病院や慈善団体、協同組合などの6つのエリア(セスティエリ)にある小規模な住宅まで、ベネチアは中世建築の典型的な例を示しています。これらの建物は、都市の特殊な要件に合わせて設計され、その特徴的な価値を持っています。 基準(v): ベネチア湾は、地中海地域で希少な半乾燥地帯の生息地の優れた例です。ただ、この一帯は、自然の変化や気候変動によって脆弱になっています。基準(vi): ベネチアは、人々が自然の厳しさと戦いながら勝利を収めた象徴的な都市です。また、この都市は人類の歴史とも密接に関わっています。マルコ・ポーロ(1254-1324)は、中国、安南、トンキン、スマトラ、インド、ペルシャなどを探検した人物であり、ベネチアから出発しました。彼の墓はサン・ロレンツォにあり、アラブ人やポルトガル人よりも前に、ベネチアの商人が世界の発見に果たした役割を思い起こさせます。 |
近郊 情報 | 近くの世界遺産 近くの観光地 ためいきの橋(0.1km), ドゥカーレ宮殿(0.1km), サン・マルコ寺院とサン・マルコ広場(0.1km), 運河とゴンドラ(2.9km), パドバ(35.9km), フェラーラとエステンセ城(86.2km), ベローナとジュリエットの家(104.7km), ラベンナ(112.6km), サンビターレ教会(113.4km), コルチナ(125.2km), ボローニャ(130.3km), ガルダ湖(130.5km) |