ダージリン・ヒマラヤ鉄道 概要
名称 | ダージリン・ヒマラヤ鉄道 Darjeeling Himalayan Railway (DHR) |
種別 | 文化遺産 / (ii) (iv) (ii)建築物、都市計画の発展における人類の価値の重要な交流を示す。 (iv)建築様式,景観に関する優れた見本である。 |
年 | 1999年 |
国 | インド (首都:デリー 言語:ヒンディー語、英語、ほか憲法公認語17 通貨:ルピー 独立年月日:1947/08/01) |
場所 (地図) | 緯度:26.86 経度:88.31 |
関連 動画 | 世界遺産の裏側:ダージリン鉄道の知られざる過酷な作業とは?(2024-12-26) 関連動画をもっとみる |
サイト | UNESCOの公式サイト |
概要 | ダージリン・ヒマラヤ鉄道は、イギリス植民地時代の1881年に開通した登山電車です。ダージリン・ヒマラヤ鉄道は、現在もニュージルパーク(標高114m)とダージリン間(標高2143m)の約88kmを、約8時間かけて運行しています。 |